建材特集マガジン CLASS1 投稿日: 26/05/202226/05/2022 toriiコメントを残すカテゴリー: 工場紹介、技術紹介 こんにちは、鳥居セメントです。一級建築士の方に向けた、建材特集の雑誌 CLASS1 に、弊社のテラゾ製カウンター天板を掲載していただきました! 富山県の利賀村にあるオーベルジュ L’evo に納めたテラゾに漆を塗り込めたカウンター天板。本瀬齋田建築設計事務所 サモアーキ のお二人の解説とともに紹介していただいています。 フィッシュレザーや液体金属など、他にはな素材も紹介されているのでぜひ読んでみてくださいね!
建材ナビへ掲載 投稿日: 16/05/202216/05/2022 toriiコメントを残すカテゴリー: 新しいもの紹介 こんにちは、鳥居セメントです。 今年の4月よりWeb媒体をイプロスより建材ナビに移行しました。今後とも、よろしくお願いいたします。株式会社鳥居セメント工業 | 建築 設備 建材メーカー一覧 | 【建材ナビ】建築材料・建築資材専門の検索サイト (kenzai-navi.com)
S様邸のオーダーメイドテラゾ 投稿日: 31/03/202231/03/2022 toriiコメントを残すカテゴリー: 工場紹介、技術紹介、未分類 東京都のS様のお家、玄関土間。弊社でテラゾタイルを製作させていただきました!S様夫妻も製作に参加され、世界に一つだけのオーダーメイドのテラゾが完成しました。せっかくなので、この素敵なテラゾの製造工程をご紹介します! 白オーダーストーンを、好みの大きさに割っていただきます。 出来上がりをイメージしながら、鉄型に張り付けていきます。 必要な分だけ、ひたすらに。。。。全体のバランスを考えて、割っては貼り、割っては貼りをしていただきました。 11月の作業場は寒いのですが、半日かけて作業してくださいました。 ここからは弊社の出番です。オリジナルの配合でセメントや顔料を混ぜ、一型づつ手作業でセメントを詰めて均していきます。鉄筋を載せ、慎重に表面を整えたら乾燥させます。 型から外すと、こんな感じです。白い割り骨材も、テラゾ全体の表情も見えません。養生をして、研磨をしていきます。一枚一枚、手作業で磨きあげて骨材とテラゾを引き出します。 磨いたテラゾは切断機で切断します。分割された2枚で一組になるように、番号を振っていきます。切断面が合うように配置してもよし、あえてずらして配置するのもおしゃれですね!あとは丁寧に梱包して、出荷します。 そうして、こんな素敵な玄関が完成!木材ともマッチしてとっても素敵ですね! S様ご夫妻、ありがとうございました!
テラゾの仕上げ色々 投稿日: 14/03/202214/03/2022 toriiコメントを残すカテゴリー: 技術紹介、新しいもの紹介 こんにちは、鳥居セメントです。 もともとは駅や公共施設の床がメインだったテラゾですが、近年は個人宅の玄関から、ブランドショップの壁、1棟貸しホテルのキッチンカウンターまで、幅広くご注文いただいています。 そこで重要になってくるのが、表面の仕上げです。弊社では主に4種類の表面仕上げをご案内しております。上記の写真は左から本磨き・水磨き・小叩き・ショットとなっています。 本磨きツヤが出るまで磨き上げた、高級感のある仕上がり。骨材の石や地色がくっきりと見えます。 水磨きツヤを抑えたマットな仕上げり。滑り抵抗もあり床にお勧めです。 小叩き表面を叩き、大きめの凹凸をつけています。元の表面とはかなり表情が変わり、個性的に仕上がります。 ショット細かい凹凸を付け、滑り抵抗も高い仕上り。全体的に白っぽく仕上り、優しい雰囲気になります。 サンプルもご用意しておりますので、お気軽にご連絡ください! →サンプルはこちらから
テラゾの内側の魅力 投稿日: 07/10/202120/10/2021 toriiコメントを残すカテゴリー: 技術紹介、新しいもの紹介 鳥居セメントのオーダーメイドテラゾの新しい表現です テラゾは床のほかにも、壁やカウンターにもお使いいただけます。 テーブルの天板などインテリアへの引き合いも増えており、テラゾの可能性が広がっています。
緑色のオーダーメイドテラゾ 投稿日: 02/09/202120/10/2021 toriiコメントを残すカテゴリー: 工場紹介、技術紹介 こんにちは、鳥居セメントです。今日は涼しいですね。冷房の利かない工場での作業が多いのでホッとします。。。 鳥居セメントでは日々、「オリジナルのテラゾタイルを作りたい」というお問い合わせやご注文を頂きます。 オリジナルとなると色・石・サイズと決めることがいろいろありますが、まずは色! 「緑系の地色を考えているのですが・・・・」 やり取りをしながらご希望の色を探してサンプルを作っていくと、こんな風になることもしばしばです。 イメージしていたのと違う・・・・けど、良い!!!なんて言っていただくこともありますし、この色でいいの・・・?と思いつつ仕上げたら、おしゃれ!!! デザイナーさんってすごい!!と驚くこともあります。 弊社のオーダーメイドテラゾは商業施設や美術館、オフィスビルなど以外にも、個人のお店や住宅など小ロットの製作も承っております。 テラゾタイルを扱うのは初めてなんです、という設計さんやデザイナーさんからのお問い合わせも増えています。 オーダーメイドのテラゾは、表現の幅が広く高級感のある仕上がりになります。ぜひ、お気軽にご相談ください! →お問合わせ
端材・廃材の可能性 投稿日: 30/08/202120/10/2021 toriiコメントを残すカテゴリー: 新しいもの紹介 こんにちは、鳥居セメントです。 8月もあと一日、ずいぶん秋の空になってきましたね。 ここ最近、レンガやタイルなどの端材や廃材を骨材とて利用したオーダーメードテラゾのご注文が増えています。 弊社でも日々いろいろな試作を行っているので、今回は廃棄になったテラゾその物を利用してタイルにしてみました。 内部の鉄筋もそのままに、意図しないデザインが出来て面白いですね。キラキラしているのは貝殻です 弊社では、鉄筋からテラゾタイルそのものまで自社内で製造しているので、端材・廃材と言えども愛着があります!新しい姿に生まれ変わってくれると嬉しいですね。 改築や取り壊しになる建物を廃材を利用したオーターメイドのテラゾタイル。骨材として新しい建物の床全体に利用することもできますし、デザインのワンポイントとして1枚から製作することも可能です。個人の方からの小ロットのご注文も承っていますので、お気軽にお問合わせください!
ストリートピアノ 投稿日: 11/08/202111/08/2021 toriiコメントを残すカテゴリー: 未分類 こんにちは、鳥居セメントです。 今日は富山駅で行われた、ストリートピアノのオープニングイベントに参加してきました。 かな~~り個性的な絵を描かれる、若きアーティスト、池田愛花里さん。いろいろなご縁があって、オープニングセレモニーに呼んでいただきました。 セレモニーの後には、さっそく弾かれる方が!富山でもこんなことがあるなんて、なんだが感動です。 富山駅北口のオーバードホールにも。ぜひ皆さまもお立ち寄りくださいね!
セメントをブローチに 投稿日: 06/08/202128/09/2021 toriiコメントを残すカテゴリー: 新しいもの紹介、未分類 今日もとっても暑いですね。こんにちは、鳥居セメントです。 今日は北日本新聞の方が取材に来てくださいました。なので、ブローチでお洒落を。。。 今回のセメントは、鳥居セメントの得意なカラフルセメントで。 ちょっと春っぽい色になってしまったかな。。。?次はもっとカラフルで夏らしいもの目指しましょう♪
セメントでピアス 投稿日: 04/08/202120/10/2021 toriiコメントを残すカテゴリー: 新しいもの紹介 こんにちは、鳥居セメントです。今日も暑いですね。。。。 セメントは夏らしい素材、とは言えませんが透明なレジンと合わせてピアスに! LIVING ART IN TOYAMA のワークショップはお子さまの参加が多いので、一緒に来られるお母さま方にも何かお土産になればいいなと、作ってみました。 お母さま方、ぜひ作っていってくださいね! お申し込みは→こちらから