TORII Works

施工事例・プロダクト紹介

テラゾ製のテラクリエ

鳥居セメント工業では、美術館やショップの特注タイルの他、人々の生活を彩る様々なプロダクトを提案・制作しています。

 セメントの可能性を追求することで素材の新しい概念を提案し「人々の暮らしに身近なセメントプロダクト」を生み出す鳥居セメント工業のオリジナルブランド。

 セメント製品の品質を長年裏方で支え続けた鉄筋加工技術に光をあて、様々な素材とのコラボレーションプロダクトを生み出すオリジナルブランド。

 最近の鳥居セメント工業の仕事の中から主要なプロジェクトをピックアップしてご紹介します。

-STORY-

What color is cement?

セメントって何色?

テラゾの製作風景

みなさんが持っているセメントのイメージはどんなものでしょうか。
砂と細かな石を混ぜ合わせて作られた硬くて丈夫なもの。硬くて重たくて冷たい、そんな印象も強いかもしれません。
耐久性があるので、建物やダム、橋など、みなさんの暮らしを守る様々なものに使われています。

そんなセメントは何色でしょうか?多くの方が、グレー色をイメージされるかと思います。

Cement is a flexible material

自由度の高い柔軟な素材

テラゾ製のテラクリエ

鳥居セメント工業では、ベースにホワイトセメントを使用しています。
そこに、20種類以上の顔料と砕石を組み合わせることで、無限の色彩を作ることができます。

更に、ガラスのかけらや貝殻、瓦などいろいろなものを混ぜ込んで磨き上げることで、ここにしかないオリジナルなものを作ることができます。

カタブツなイメージがありますが、結構柔軟で応用のきく素材なんです。

Cement colors our life.

暮らしを彩るセメント

テラゾ製のテラクリエ

生活のあらゆるシーンで、みなさんの暮らしを彩る様々なプロダクトの企画・制作を行っています。

カトラリーステイやプレートをはじめ、花器やオブジェなど空間を彩るものや、スツール、テーブルなどの家具に至るまで、暮らしのすぐ傍にある身近なコンクリート製品を作っています。

Cement is “Cawaii”!?

セメントって可愛い!?

鳥居セメント工業では、みなさんにセメントをより身近に感じていただく為に、様々なワークショップを企画・開催しています。

また、工場併設の宿泊も可能なゲストハウスでは、セメントのプロダクトに囲まれた空間でゆったりと過ごしていただきながら、ご要望などお聞かせいただいたり、新しいアイデアや可能性をじっくりと議論する場を設けております。